電力・ガス取引監視等委員会
文字サイズ変更

電力取引監視等委員会(第21回)‐議事要旨

日時

平成28年2月19日(金曜日)
 【第1部】10時00分~11時00分 ※非公開開催
 【第2部】11時30分~11時50分

出席者

(委員)八田委員長、稲垣委員、林委員、圓尾委員
(事務局)松尾事務局長、岸総務課長、新川取引監視課長、都築ネットワーク事業監視課長

議事概要

第1部 ※非公開開催

  • 小売電気事業及び小売供給の登録について
    1. 小売電気事業等の登録申請に係る審査について議論し、32件の事業者について委員会としての対応方針を検討し、「電気事業法第2条の2及び第27条の15の規定による経済産業大臣の登録に係る審査基準」(平成27年8月3日付け20150728資第1号)1.(2)に該当する事実は認められない旨の意見を出すことを決定した。また、うち1件の事業者については、別途必要な条件を付すべく意見を提出することとし、その具体的な取扱いについては委員長一任となった。
  • 小売電気事業者に対する改善指導について
    1. 小売電気事業者が行っている営業活動のうち、事務局が行った指導事例を報告した。引き続き、悪質な事例については、勧告等も含め、委員会として厳正に対処していくことを確認。また、このような事例を広く注意喚起する観点から、速やかに委員会ホームページでも公表することを決定した。

第2部

  • 供給約款等以外の供給条件の認可について
    1. 経済産業大臣から意見聴取が行われている、九州電力の特定供給の認可申請1件について、当該認可を行うことに異論がない旨の意見を出すことを決定した。
  • 託送供給等約款以外の供給条件の認可について
    1. 経済産業大臣から意見聴取が行われている、東北電力、東京電力及び関西電力の特別措置の認可申請3件について、当該認可を行うことに異論がない旨の意見を出すことを決定した。
  • 離島供給に係る約款以外の供給条件の承認について
    1. 経済産業大臣から意見聴取が行われている、東北電力の特別措置の承認申請1件について、当該承認を行うことに異論がない旨の意見を出すことを決定した。
  • 軽微な事項等の議事の取扱いについて
    1. 電気の使用者の利益を阻害するおそれがないと認められる軽微な事項等の案件については、今後、委員会の開催を要せずとも、委員長の判断で文書その他の簡易な方法により審議することを決定した。併せて、運営規程も改正することを決定した。
  • 小売電気事業者に対する改善指導について
    1. 小売電気事業者が行っている営業活動について、事務局が指導を行った事例を紹介。委員より、このような事例について委員会として厳正に対処していく旨、また、広く注意喚起する観点から、メディア等とも連携して積極的に公表していく旨発言があった。
  • 小売電気事業及び小売供給の登録審査状況について
    1. 現在の審査状況について報告。具体的に、2月18日時点で登録申請のあった312件(小売電気事業が303件、小売供給が9件)のうち、委員会への意見聴取が行われたものが291件、回答済みが203件(これまで回答した171件に、本日の非公開開催の第1部で回答することが決まった32件を加えた件数)であることを報告した。

以上

関連リンク

お問合せ先

電力・ガス取引監視等委員会 事務局

最終更新日:2016年4月1日
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. A Rights Reserved.