電力・ガス取引監視等委員会(第38回)‐議事要旨
日時
平成28年6月17日(金) 10時00分~11時30分 ※非公開開催
出席者
(委 員)八田委員長、稲垣委員、林委員、圓尾委員、箕輪委員
(事務局)松尾事務局長、岸総務課長、新川取引監視課長、伊藤小売取引検査管理官、都築ネットワーク事業監視課長、野沢統括ネットワーク事業管理官
議事概要
- 平成27年度監査結果の公表について(電気事業)
- 事務局より、平成27年度に実施した一般電気事業者及び卸電気事業者に対する監査結果の公表案について報告を受け、委員会終了後、監査結果を委員会ホームページに公表することとした。
また、事務局より、監査結果に基づき事業者に対し行政指導を実施し、事業者に対し原因究明と再発防止策について任意での報告を要請した旨の報告を受けた。
- 事務局より、平成27年度に実施した一般電気事業者及び卸電気事業者に対する監査結果の公表案について報告を受け、委員会終了後、監査結果を委員会ホームページに公表することとした。
- 東京電力パワーグリッド(株)における電気使用量の確定通知の遅延について
- 東京電力パワーグリッド(株)から小売電気事業者への電気使用量の確定通知の遅延により、小売電気事業者が需要家へ電気料金を請求できない問題について、5月20日付け(経済産業大臣名)及び6月3日付け(電力・ガス取引監視等委員会委員長名)で実施した同社あての報告徴収に対する回答などを踏まえ、更なる対応を検討した。
今なお、①約2万件に及ぶ最終需要家に影響が生じていること、②小売電気事業者の切替えを行った最終需要家にとっては、切替えをした結果、電気料金の請求書送付が遅れた形となり、切替先の小売電気事業者の信用に影響が生じていることなどが確認され、電気事業法第66条の11第1項に規定された「電力の適正な取引の確保を図るため必要があると認めるとき」に該当すると判断し、同社に対し、委員会として業務改善勧告を行うことを決定した。
- 東京電力パワーグリッド(株)から小売電気事業者への電気使用量の確定通知の遅延により、小売電気事業者が需要家へ電気料金を請求できない問題について、5月20日付け(経済産業大臣名)及び6月3日付け(電力・ガス取引監視等委員会委員長名)で実施した同社あての報告徴収に対する回答などを踏まえ、更なる対応を検討した。
以上
関連リンク
お問合せ先
電力・ガス取引監視等委員会 事務局
最終更新日:2016年7月5日