電力・ガス取引監視等委員会
文字サイズ変更

電力・ガス取引監視等委員会(第51回)‐議事要旨

日時

平成28年9月26日(月)
 【第1部】16時30分~17時00分
 【第2部】17時00分~18時00分 ※非公開開催

出席者

(委員)八田委員長、林委員、圓尾委員
(事務局)松尾事務局長、新川総務課長、佐合取引監視課長、恒藤ネットワーク事業監視課長、田邊卸取引監視室長

議事概要

第1部

  • 「一般送配電事業者が行う調整力の公募調達に係る監視の考え方」に基づく指針の制定の建議について  
    • 「一般送配電事業者が行う調整力の公募調達に係る考え方(案)」についてのパブリックコメントの結果及び対応について審査を行い、それを踏まえて修正したものに基づいた指針の制定を経済産業大臣に建議することを決定した。
  • 定期報告徴収により取得した情報の報告について  
    • 事務局より、電気事業者及び卸電力取引所から取得した情報等を基に、①小売電力取引の動向及び②卸電力取引所取引の動向について報告を受けた。

第2部 ※非公開開催

  • 小売電気事業及び小売供給の登録について  
    • 小売電気事業等の登録申請について審査し、4件の事業者について、「電気事業法に基づく経済産業大臣の処分に係る審査基準等」第1(1)②に該当する事実は認められない旨の意見を出すことを決定した。
  • ガス小売事業の登録について  
    • ガス小売事業等の登録申請について審査し、1件の事業者について、「電気事業法等の一部を改正する等の法律附則第16条第2項の規定による経済産業大臣の登録に係る審査基準」(平成28年7月29日付け20160719資第8号)(2)に該当する事実は認められない旨の意見を出すことを決定した。
  • 東京電力パワーグリッド(株)から小売電気事業者に対する電気使用量の確定通知の遅延について  
    • 23日に東京電力パワーグリッド(株)から提出された検証報告について、新規検針分については、協定協議対象等を除き、ほぼ検針後7営業日以内の通知を実現したこと、過去の通知遅延分についても、協定協議対象等を除き、ほぼ未通知を解消したこと等について、事務局より説明を受けた。
       これに対し、協定に係る協議などの顧客対応や、本来の運用ルールである4営業日以内の通知の実現などについて、引き続きしっかり取り組むよう、同社に対して指導することを、改めて指示した。
  • 卸電力取引所における取引に係る監視について  
    • 卸電力取引所取引の監視について事務局から報告を受け、検討を行った。

以上

関連リンク

お問合せ先

電力・ガス取引監視等委員会 事務局

最終更新日:2017年1月5日
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. A Rights Reserved.